ル・ソレイユの婚活ブログ

結婚したくてもできない…男性に多い「結婚できない理由」を徹底分析!(男性編)

2025年05月31日 14:32

「お見合いしてもいつも一方通行…」「またお断りされた…」
そんな経験を繰り返していませんか?

実は、結婚できない理由は「自己保身型」——つまり、自分を守るための考え方に偏っていることが原因かもしれません。

今回は、男性が結婚をためらったり、結婚まで進めなかったりする理由について、よくあるケースを元に考えてみましょう。


1. 自分の時間を失いたくない

「仕事や趣味の時間を大切にしたい」「誰にも縛られずに自由に生きたい」
こうした思いを持っている方は少なくありません。

特に30代~40代で仕事が順調な時期には、「今の生活スタイルが崩れるのでは」と不安に感じることもあるでしょう。

  • 「もっと気楽に過ごしたい」

  • 「家族よりも今は仕事に集中したい」

そう考えていると、結婚を“自由を奪うもの”としてデメリットに感じてしまうかもしれません。


2. 経済的な不安がある

「収入が少なく、ひとりの生活で精一杯」
「将来、妻や子どもを養える自信がない」

このような経済的な不安を抱えていると、結婚に踏み切れないのも無理はありません。

  • 「結婚しても妻に苦労をかけたくない」

  • 「子どもができてもきちんと育てられるか不安」

こうした気持ちは、男性としてのプライドというよりも、「家族を幸せにしたい」という責任感からくるものかもしれません。


3. この人と一生を共にできるか疑問を感じる

結婚はゴールではなく、スタートです。
生涯を共にするとなると、生活の価値観やお金の使い方、家事の分担など、多くのことが気になってきます。

例えば——

  • 「部屋が片付いていないのが気になる」

  • 「金銭感覚が自分と合わない気がする」

恋人としては魅力的でも、「この人と本当にずっと一緒に暮らしていけるのか?」と不安に感じた瞬間に、一歩引いてしまうこともあるでしょう。


では、どうすれば結婚に近づけるのか?

✔ 自分に合った「ちょうどいい相手」を選ぶこと!

理想が高すぎると、釣り合いが取れずにうまくいきません。
大切なのは、自分の価値観やライフスタイルに“ちょうど合う”お相手を見つけること。

同じ屋根の下で過ごすからこそ、「一緒にいてホッとする」「気を遣わずに過ごせる」——そんな安心感が何より重要です。

また、結婚後もお互いのプライベートを大切にできる関係性かどうか、交際中にしっかり話し合っておきましょう。


✔ 自分磨きも忘れずに!

  • 仕事にやりがいを持ち、安定した収入を得る努力をする

  • 毎月少しずつでも貯金をして、将来への備えをする

  • 誕生日や記念日など、お相手への気配りやプレゼントを大切にする

こうした小さな積み重ねが、結婚への道を少しずつ近づけてくれます。


最後に

結婚はタイミングと準備が大切です。
「まだ結婚できない」のではなく、「今がその時じゃない」だけかもしれません。
自分を見つめ直し、できることから始めてみましょう。